2012年10月06日

真田杉の加護あれ!

ど~もVHSです。

皆さん「真田杉」ってご存知ですか?
白状しますと私は昨日まで知りませんでした。すいません。

これが真田杉です。


上田城跡公園内、真田神社の境内脇にひっそりと佇む、古木の切り株です。
そこには立て看板があり、「真田杉」についての解説があります。
以下に抜粋

(前略)
かつて城址には老杉が林立しておりましたが、今は数本を残すのみとなりました。
そのうちの一本が大風等により倒木の恐れがあり伐採やむなきにいたりました。
年齢を数えましたところ450年に及び、まさに築城当時より真田三代を始め
仙石、松平とこの城の栄枯盛衰を見てきた老木であることが判明いたしました。
上田城と真田三代の歴史であり「心と魂」でありますこの杉を何かの形で後世に残そうと
その切り株を「赤備え兜」で風雨から守り、御札・表札等各種木製品を記念に制作した次第です。
(中略)
真田魂は故郷の大自然の「智恵」、人や命をすべて愛し助ける「仁愛」、
逆境に立ち向かう「勇気」の『智・仁・勇』の三つと
その基になる「愛と和と義」の六つの六連魂で出来ています。
(後略)

なんとカッコイイじゃないですか!
こんな風に、上田にまつわるものの歴史はいちいちカッコイイんですよね。
もしかしたら、昔から「大きなお友達」がいろんな妄想をこねまわしていたのかも知れません。

でも、そういうものって上田市民でも知らない事が多いので勿体無いです。
どんどん、こねまわして世に出していきたいですね。

ウェイダー的には、「真田杉の精霊」とかいって
半透明のじいやみたいな人が出てきて助言してくれたりとか・・。
六つのアイテムに宿った、六つの魂。うーんなんか出来そう。

気持ちも新たに真田神社にお参りしてきました。



  

Posted by 六文戦士ウェイダー at 15:14Comments(0)VHS@リーダー

2012年10月04日

公式Facebookページ ファン数500突破!

どーも、VHSです。

公式Facebookページのファン数(ページそのものにいいね!を押してもらえた数)が
遂に500を超えました!ありがとうございます!\(^^)/

ほぼ全部が妄想のようなプロジェクトにこんなに賛同がいただけて本当に嬉しい限りです。
しかもファン層を見てみると、想定していた「20~30代の男性」だけでなく
中高年や女性からの支持もかなりの比率でいただけているのがありがたいです。

この妄想は必ず形にして皆様の前に姿を現しますので、
今後もご指導ご鞭撻をヨロシクお願いします!

私の次のステップとしては実写化の前にCGで「予告編ムービー」(フルコーラス版)を
完成させるという大役があるのですが
ここで自分を追い込む為にも、どんな絵を作りたいのか、その一部を発表したいと思います。


<六文銭のマーク、立体化するとそれが6本の反物の底面>
<上田紬の反物が舞い飛び、それが体に巻きつき光に包まれ機動甲冑が装着される>

いわゆる変身シーンですね。ウェイダーは肉体が変身するヒーローではなくて
強化服を装着するタイプのヒーローなので、こんな感じになります。
ちょっと「プリキュア」みたいですね。
ご存知の方もいるかも知れませんが、反物が舞い飛ぶ変身シーンは
昔のアニメ「鎧伝サムライトルーパー」で既にやっています(笑)


<走る別所線を併走カメラが追い、斜めパンダウンするとその側道をバイクで走るウェイダー>
<別所線車内からのカット。ウェイダーに向かって手を振る子ども>

仮面ライダーではおなじみ、走りのカットです。バイクの設定はまだフワッとしてるんですが
温泉のお湯を燃料にして走る超エコなマシン「マシンオベチャハイルダー」という案でいきたいです。
※おべちゃ→上田辺りの方言で、お風呂のこと
元車はどう考えても原付か自転車。

そのほか、必殺技のシーンや「わっしょい仮面」のシーンも必要かと思われます。

できるのかな・・(笑)  

Posted by 六文戦士ウェイダー at 17:41Comments(0)VHS@リーダー

2012年09月09日

ウェイダーのマスクデザイン

こんばんは、VHSです。
ここ数日は夏の暑さもひと段落ですね。
朝晩冷えますので体調管理にお気をつけください。

季節の挨拶はさておき
ウェイダーをデザインするにあたりこだわったのが
「目が2つある顔にする」という事です。
全国で様々なご当地ヒーローが活躍してますが
そのほとんどが「ゴーグル(バイザー)型」の顔をしています。
つまり目の部分が黒く囲われていて
明確な「目」が無いというもの。

これには理由がいろいろあって、おそらく
①ヒットしたご当地ヒーロー(バイザー型)の派生デザインだから
②スーツの構造上、アクションなどに都合がいいから
というところだと思います。

でも私は昭和のヒーローが好きなので
どうしても目が2つがある、人間的な顔のヒーローにしたかったのです。

「キカイダー」とか「メタルダー」とか分かりますかね・・・。

戦隊ものでは初期の「バトルフィーバーJ」が2つ目のマスクですね。
その後ずっとバイザー型になっていて
「光戦隊マスクマン」の初期案のときに2つ目マスクが復活しそうに
なったのですが、「まだ新鮮味に欠ける」との理由でお蔵入りになりました。
ちなみにその没デザインマスクは中盤でプロトタイプの戦士「X1マスク」として
ゲスト出演してます。

X1マスクはググッていただくとして、とにかく
目が2つある方が表情に変化がつけられるんですよね。
子どもに分かりやすく。
だから「2つ目」が好きです。



  

Posted by 六文戦士ウェイダー at 20:21Comments(0)VHS@リーダー

2012年09月04日

FMで言えなかったこと

ありがたい事に、FM長野さんで取り挙げていただき、
このご当地ヒーローの地元での認知度もますます上がりました。
引き続き頑張りますので、皆さま生暖かく見守っていてください。

電話出演させていただいた私自身は、緊張で挙動不審にならないように
努めて落ち着いて話した結果
「淡々としていた」「テンションが低い」という声もちらほら・・。
いいんです。テンパっておかしな事を口走らなかっただけでOKです。

いや、おかしな事と言えば最初から最後までそうか・・・。



実際はもっといろいろ喋りたかったんです。
会話の流れや時間の制限もあって、私の話術では伝えきれませんでしたが。
質問内容は事前に聞いておいたので
「こういう事を言おう」という想定がありました。以下にその要約を。

Q、あの「ウェイダー」の素晴らしいグラフィックは、主に「VHS」さんが制作されているんですよね?

A、映像の仕事をしていて、三次元CGもその中で身につけてます。
もともと特撮ヒーローが好きなので
ウェイダーのデザインは真田の赤い甲冑を基にして自分の好みで作りました。
ロゴとか二次元デザインの部分はクルーの中にいる有能なデザイナーさんがやってます。


Q、どんな経緯で、誕生したんですか?

A、ご当地ヒーローは前からやりたかった。
と言うのは、上田にはいいものがいっぱいあるのでもっと発信したかったんです。
上田を舞台にしたゲームやアニメはけっこう人気があるけど
そろそろ市民の側から発信するものを考えようじゃないかと。
で、情報は既にいっぱい発信されているので、情報ではなく
「共感して乗っかれる」形にアレンジして発信していきたいなと。
実際フェイスブックで発信したところいろんな方に乗っかっていただけて
そういうメンバーでプロジェクトを発足しました。
その中にフリーペーパーの「うえだNavi」さんもいまして
ありがたい事にここ毎号、ページをいただいて掲載させてもらってます。



本番ではこれがスラスラ出てくる訳もなく(笑)


ところで
あまり知られていませんが実はグッズ販売もやってます。


<六文戦士ウェイダー オフィシャルショップ>
http://clubt.jp/shop/S0000043479.html
ぜひぜひお買い求めの程、よろしくお願いします。  

Posted by 六文戦士ウェイダー at 16:32Comments(1)VHS@リーダー

2012年08月26日

魂のプレゼンの巻

こんにちは、VHSです。

昨日「ぺちゃくちゃないとNAGANO」にプレゼンターとして
参加させていただきました。

「ぺちゃくちゃないと」は様々なクリエイターが交流と情報交換を目的として
世界各地で行われているプレゼンのイベントで、
20秒×20枚の画像を使って、計400秒のプレゼンをするものです。

今回、上田のHanaLab.で開かれた同イベントで声をかけていただき
私たちウェイダープロジェクトも14名のプレゼンターのうちの1人となりました!

さて本番。
皆さん真面目にカッコイイプレゼンを「原稿を見ずに」やるものですから、
当プロジェクトとしては大ピンチ。私はすっかり原稿を読むつもりでいましたから。
しかも内容は・・・




こんなんですから、「大丈夫か?」「冷ややかな目で見られないか?」
と不安だったんですが・・・
結果オーライ!
皆さんノリのいい方ばかりで、しっかりウケていただきました。
良かったです、本当に・・・。

ガチガチに緊張してたんですが、反応が良かったので
原稿は見ずにアドリブでなんとか乗り切れました。



ありがとうございました。  

Posted by 六文戦士ウェイダー at 07:49Comments(0)VHS@リーダー

2012年08月21日

別所線について

こんにちは、VHSです。

ウェイダーがピンチに陥ると、
「亜空間超特急・別所線」
時空を超えてやってきます。
上田市民と鉄道ファンに愛された、あの「丸窓電車」です。

丸窓電車は亜空間をさまよっているのか?
あるいは昭和の時代からタイムスリップして来るのか?

答えは謎です(まだ考えてない)。



亜空間超特急・別所線が助けにくる設定は
「上田のご当地ヒーローをやるなら別所線は外せないだろ」と
盛り込みましたが
その当初は現行の車両を使わせてもらうつもりでいました。

ところが、上田電鉄さんに使用許可のご相談に伺ったところ
「別所温泉駅に展示保存中の丸窓電車がこの春に塗装しなおしたので
どうせならそっちでもいいですね」
と持ちかけてくださいました。

ありがたや!
こちらとしてはもちろん「丸窓」は考えていたのですが、
正直、おそれ多くて言い出せなかったんです。
ある意味上田市民の「心の聖地」のような気がしまして。

上田電鉄さんの懐の深さに感謝の念が絶えません。

助けにきたこの「亜空間超特急・別所線」は
敵をはねたりする訳ではなく
ダメージを受けたウェイダーを乗せて
温泉に向かいます

その先はまたの機会にご紹介させていただきます(計画中)。  

Posted by 六文戦士ウェイダー at 15:43Comments(0)VHS@リーダー

2012年08月12日

わっしょい仮面誕生秘話

六文戦士ウェイダーのサブキャラとして「敵か味方か、謎の男」である
わっしょい仮面ですが、実は企画当初から考えていたキャラではありません。
ある日突然、思いついてチラシの裏にササッと描いた「ネタ」が形になったものです。
その時の貴重な?原画がこちらです。


この画像をFacebook上で公表したところ、プロジェクトクルーの一人、まきおさんから
「悪がいるから俺がいる」→「君がいるから俺がいる」の方が良い。と案をいただき
最終的に「君のそばには俺がいる」にしました。

そこから私とクルーの間でなぜかメキメキと感情移入が進んでいき、
ミーティングの度にこのキャラに関する設定やパーツが集まっていきました(^^)
現在のFacebook上での皆さんの反応を見ても分かりますが、それだけ「引き」の強いキャラなんだと思います。

しかしまさか主役を差し置いて一番早く立体化されようとは・・・。
当時(5月上旬)、原画を見たお友達の方から「次回の上田わっしょいに参加しますか?」と尋ねられ
「しませんw」と即答していましたが、実は本当に参加してしまったという・・。

キャラが一人歩きするとはこういう感じなんですね。

いろいろ裏設定もあるのですが、それは追々お伝えしていきたいと思います。
ではでは。  


Posted by 六文戦士ウェイダー at 06:53Comments(0)VHS@リーダー

2012年08月02日

仰ぎ見る国宝 の巻

こんばんは、VHSです。

今日は仕事の合間に写真の場所に行って参りました。
別所温泉にあります「安楽寺・八角三重塔」です。
信州上田が誇る国宝です。



なぜこの塔が国宝に指定されているかと言うと、
ご覧のように美しいのはもとより、「禅宗様」という非常に珍しい様式で
建てられている点があります。

建立されたのは1290年代、鎌倉時代末期と言われ、国内最古の
禅宗様建築であるとされています。

上田にお越しの際にはぜひ一度ご覧になってください(^^)
六文戦士ウェイダーにも、いずれかの形で登場することになると思います!  

Posted by 六文戦士ウェイダー at 23:04Comments(0)VHS@リーダー

2012年07月29日

上田わっしょい、ありがとうございました

こんにちはVHSです。
他の記事にもあるように昨晩は「上田わっしょい」の会場に
わっしょい仮面が登場しました。
大勢の方々が一緒に写真を撮ってくれたり暖かい言葉をかけてくれて
とてもとても嬉しかったです(^^)
特に子どもさんが喜んでくてたのは
ご当地ヒーロー企画スタッフとしてたまらない感動がありました。
いやー、いいお祭りですね。上田わっしょい!

造形班のメンバーが頑張った甲斐あって、クオリティ的にも概ね好評でした。
「何故ウェイダーじゃなくてサブキャラのわっしょい仮面が先なのか?」
という問いに対しては「たまたまお祭りの日程とちょうど良かったから」
というのもありますが
「このメンバー、造形方法でどこまでやれるか」
という実験的な意味合いもあったからです。結果は良好でした。
ですからこの手ごたえを活かし、更に高いクオリティを目指して
主要キャラクターの造形を進めていきたいと思います(^^)

これからも応援よろしくお願いします!

↓昨晩のわっしょい仮面の背中には実はこんなプリントが入ってました
  

Posted by 六文戦士ウェイダー at 10:59Comments(0)VHS@リーダー

2012年07月22日

主題歌制作進行中

こんばんわVHSです。
実はウェイダーの主題歌を制作中です。
今日はそのレコーディングをしてきましたよ。
この後、専門家の方が音の調整やアレンジをして完成になります。

近いうちに皆さんに聴いていただけるようになると思います。
(夏休み中?)
曲調は今風ではない、昔ながらのヒーローソングです。
気に入っていただけたら嬉しいです。

  

Posted by 六文戦士ウェイダー at 23:11Comments(0)VHS@リーダー

2012年07月20日

大きなおともだちにも!

初めまして、VHSです。
ナガブロで記事を書くのは初めてですがヨロシク願いします~(^^)

以前、個人でブログやってたんですけどね。
でも濃い仲間しか読まない、どーでもいい内容でした。
みんな今年もワンフェス行くのかな・・?

さてウェイダーですが。
「おたんじょうびカード」を作ってみました。
お友達やお子さんに贈っていただけたら嬉しいです。ハガキに貼り付けて印刷していただいてもいいかと。
ではでは~(^^)/

  

Posted by 六文戦士ウェイダー at 21:24Comments(0)VHS@リーダー