2012年09月23日

別所温泉




少々ご無沙汰しておりましたウェイダークルー@けんぢです。

さて本日。。というか、たった今までさっきまでのお話。
リーダーのVHS氏と共に別所温泉にあります「上松屋」さんまで打ち合わせにいってまいりました。

倉沢社長、倉沢副社長といろいろお話させていただいてきました。
具体的には。。。。。まだ内緒です。

でも、上田が楽しくなる話ですよ。

サマーなんとか。。とか戦国なんとか。。もいいですが
ウェイダーだって負けてられないですからねー

とりあえず、行ってきましたよ報告的な日記でした〜


倉沢さん、お忙しい中ありがとうございました!  

Posted by 六文戦士ウェイダー at 12:56Comments(2)けんぢ@クルー

2012年09月09日

ウェイダーのマスクデザイン

こんばんは、VHSです。
ここ数日は夏の暑さもひと段落ですね。
朝晩冷えますので体調管理にお気をつけください。

季節の挨拶はさておき
ウェイダーをデザインするにあたりこだわったのが
「目が2つある顔にする」という事です。
全国で様々なご当地ヒーローが活躍してますが
そのほとんどが「ゴーグル(バイザー)型」の顔をしています。
つまり目の部分が黒く囲われていて
明確な「目」が無いというもの。

これには理由がいろいろあって、おそらく
①ヒットしたご当地ヒーロー(バイザー型)の派生デザインだから
②スーツの構造上、アクションなどに都合がいいから
というところだと思います。

でも私は昭和のヒーローが好きなので
どうしても目が2つがある、人間的な顔のヒーローにしたかったのです。

「キカイダー」とか「メタルダー」とか分かりますかね・・・。

戦隊ものでは初期の「バトルフィーバーJ」が2つ目のマスクですね。
その後ずっとバイザー型になっていて
「光戦隊マスクマン」の初期案のときに2つ目マスクが復活しそうに
なったのですが、「まだ新鮮味に欠ける」との理由でお蔵入りになりました。
ちなみにその没デザインマスクは中盤でプロトタイプの戦士「X1マスク」として
ゲスト出演してます。

X1マスクはググッていただくとして、とにかく
目が2つある方が表情に変化がつけられるんですよね。
子どもに分かりやすく。
だから「2つ目」が好きです。



  

Posted by 六文戦士ウェイダー at 20:21Comments(0)VHS@リーダー

2012年09月04日

FMで言えなかったこと

ありがたい事に、FM長野さんで取り挙げていただき、
このご当地ヒーローの地元での認知度もますます上がりました。
引き続き頑張りますので、皆さま生暖かく見守っていてください。

電話出演させていただいた私自身は、緊張で挙動不審にならないように
努めて落ち着いて話した結果
「淡々としていた」「テンションが低い」という声もちらほら・・。
いいんです。テンパっておかしな事を口走らなかっただけでOKです。

いや、おかしな事と言えば最初から最後までそうか・・・。



実際はもっといろいろ喋りたかったんです。
会話の流れや時間の制限もあって、私の話術では伝えきれませんでしたが。
質問内容は事前に聞いておいたので
「こういう事を言おう」という想定がありました。以下にその要約を。

Q、あの「ウェイダー」の素晴らしいグラフィックは、主に「VHS」さんが制作されているんですよね?

A、映像の仕事をしていて、三次元CGもその中で身につけてます。
もともと特撮ヒーローが好きなので
ウェイダーのデザインは真田の赤い甲冑を基にして自分の好みで作りました。
ロゴとか二次元デザインの部分はクルーの中にいる有能なデザイナーさんがやってます。


Q、どんな経緯で、誕生したんですか?

A、ご当地ヒーローは前からやりたかった。
と言うのは、上田にはいいものがいっぱいあるのでもっと発信したかったんです。
上田を舞台にしたゲームやアニメはけっこう人気があるけど
そろそろ市民の側から発信するものを考えようじゃないかと。
で、情報は既にいっぱい発信されているので、情報ではなく
「共感して乗っかれる」形にアレンジして発信していきたいなと。
実際フェイスブックで発信したところいろんな方に乗っかっていただけて
そういうメンバーでプロジェクトを発足しました。
その中にフリーペーパーの「うえだNavi」さんもいまして
ありがたい事にここ毎号、ページをいただいて掲載させてもらってます。



本番ではこれがスラスラ出てくる訳もなく(笑)


ところで
あまり知られていませんが実はグッズ販売もやってます。


<六文戦士ウェイダー オフィシャルショップ>
http://clubt.jp/shop/S0000043479.html
ぜひぜひお買い求めの程、よろしくお願いします。  

Posted by 六文戦士ウェイダー at 16:32Comments(1)VHS@リーダー