2017年04月19日
映像化のお知らせ&気が付けば5周年
ご無沙汰しております。リーダーVHSです。
なんと2年半ぶりの投稿でございます。すっかり放置状態で申し訳ございませんでした。
長年の野望だった映像化を進めています!
「妖怪一族ゴッタク篇」と題しこの夏から順次公開させていただく予定です。
YouTubeに2分の予告編がありますので是非ごらんください!



実写化予告編1
https://youtu.be/m0bNGXW6dEQ
現在は鋭意撮影と編集の作業を行っております。
公式サイトもリニューアルしまして、映像化の協賛をしてくださる方を募っております。
http://uedar.com/
こちらのブログでも定期的に情報発信をしていけたらと思い反省して投稿している次第です。
秘蔵のショットや撮影裏話も盛りだくさん!みたいに出来たらいいなと思います。
ところで、この4月でウェイダーが世に出て5周年になりました。いろいろな方のお世話になりながら、たくさんの応援をいただきながら現在があります。本当にありがとうございます。
一番最初は本当に思いつきレベルでした。
その思いつきを実際にスーツにするとして、稼働範囲に無理が生じないか、角度による見え方などを知るために三次元CGでモデリングしました。それを2012年にFacebookで発表したのがスタートとなりました。
ご当地ヒーロー界でも、デザイン画をすっ飛ばして、スーツよりも先にCGが出来上がったのはうちぐらいじゃないでしょうか。
そのおかげで、うえだナビさんに取り上げていただけたし、スーツが出来上がる1年後まで設定説明などグラフィックでの展開をやらせていただけたのでとてもラッキーでした。

このCGも必要に応じてさりげなくバージョンアップしてきたので、当時のものと今のものと比較すると結構違いますね。スーツが出来上がったのでそちらに寄せてプロポーションを変えた経緯があります。
一番の違いは「剣」ですね。最初はウェイダーの剣を「名刀・信州の鎌倉」と名付けていました。これは上田市にある別所温泉周辺が古い寺院が多いため「信州の鎌倉」と呼ばれている事から着想しています。
ですが、ヒーロー好きの皆様にはおわかりかと思いますが、ヒーローは武器を出す時や必殺技の際に武器の名前を叫びます。実際に声に出してみた時に「信州の鎌倉!」ではちょっと迫力が弱い。なので現在の「八角三重剣」に変更しました。別所温泉安楽寺にある国宝、八角三重塔からその名をいただいています。ちゃんと許可をもらいに行きました(この時のご住職とのやりとりもいつか書きたいですね)。
それ以来、ウェイダーの剣の名前は八角三重剣。安楽寺の聖なる力を秘めた「悪を斬る剣」で、生き物は傷つけません。
「世界忍者戦ジライヤ」の主人公が持っている剣が「磁光真空剣(じこうしんくうけん)」これが声に出すと非常にカッコイイので大いにインスパイアされています。
さあ声に出してみましょう。
八角三重剣!
必殺・せんげばらい!
なんと2年半ぶりの投稿でございます。すっかり放置状態で申し訳ございませんでした。
長年の野望だった映像化を進めています!
「妖怪一族ゴッタク篇」と題しこの夏から順次公開させていただく予定です。
YouTubeに2分の予告編がありますので是非ごらんください!



実写化予告編1
https://youtu.be/m0bNGXW6dEQ
現在は鋭意撮影と編集の作業を行っております。
公式サイトもリニューアルしまして、映像化の協賛をしてくださる方を募っております。
http://uedar.com/
こちらのブログでも定期的に情報発信をしていけたらと思い反省して投稿している次第です。
秘蔵のショットや撮影裏話も盛りだくさん!みたいに出来たらいいなと思います。
ところで、この4月でウェイダーが世に出て5周年になりました。いろいろな方のお世話になりながら、たくさんの応援をいただきながら現在があります。本当にありがとうございます。
一番最初は本当に思いつきレベルでした。
その思いつきを実際にスーツにするとして、稼働範囲に無理が生じないか、角度による見え方などを知るために三次元CGでモデリングしました。それを2012年にFacebookで発表したのがスタートとなりました。
ご当地ヒーロー界でも、デザイン画をすっ飛ばして、スーツよりも先にCGが出来上がったのはうちぐらいじゃないでしょうか。
そのおかげで、うえだナビさんに取り上げていただけたし、スーツが出来上がる1年後まで設定説明などグラフィックでの展開をやらせていただけたのでとてもラッキーでした。

このCGも必要に応じてさりげなくバージョンアップしてきたので、当時のものと今のものと比較すると結構違いますね。スーツが出来上がったのでそちらに寄せてプロポーションを変えた経緯があります。
一番の違いは「剣」ですね。最初はウェイダーの剣を「名刀・信州の鎌倉」と名付けていました。これは上田市にある別所温泉周辺が古い寺院が多いため「信州の鎌倉」と呼ばれている事から着想しています。
ですが、ヒーロー好きの皆様にはおわかりかと思いますが、ヒーローは武器を出す時や必殺技の際に武器の名前を叫びます。実際に声に出してみた時に「信州の鎌倉!」ではちょっと迫力が弱い。なので現在の「八角三重剣」に変更しました。別所温泉安楽寺にある国宝、八角三重塔からその名をいただいています。ちゃんと許可をもらいに行きました(この時のご住職とのやりとりもいつか書きたいですね)。
それ以来、ウェイダーの剣の名前は八角三重剣。安楽寺の聖なる力を秘めた「悪を斬る剣」で、生き物は傷つけません。
「世界忍者戦ジライヤ」の主人公が持っている剣が「磁光真空剣(じこうしんくうけん)」これが声に出すと非常にカッコイイので大いにインスパイアされています。
さあ声に出してみましょう。
八角三重剣!
必殺・せんげばらい!
Posted by 六文戦士ウェイダー at 11:06│Comments(0)
│VHS@リーダー