2013年06月29日
ゴーグル考察
ど~もVHSです。
閑話休題といいますか余談ですが。
ご当地ヒーローは「ゴーグルタイプ」の顔をしているキャラが多いです。
それは流行りもあるのですが
スーツの視界云々でその方が有利な事が多いからだと思います。
ウェイダーのような二つ目タイプは珍しいです。
お父さん方はご存知だと思いますが、昭和のヒーローはこういう顔が多かったんです。
石ノ森章太郎先生が描くヒーローなどは特に。
ウェイダーはそういう、古き良きオーソドックスなイメージでデザインしています。
でもちょっと試験的にゴーグルをつけてみようかなーとしてみると

いまいちな上におっかない顔になりますね。。。
やぱり、人間の顔を元にしているから無理がありますね。
やるなら口の部分も覆わないと。。。
まあ、今更そんなことしませんけど(^^;)
閑話休題といいますか余談ですが。
ご当地ヒーローは「ゴーグルタイプ」の顔をしているキャラが多いです。
それは流行りもあるのですが
スーツの視界云々でその方が有利な事が多いからだと思います。
ウェイダーのような二つ目タイプは珍しいです。
お父さん方はご存知だと思いますが、昭和のヒーローはこういう顔が多かったんです。
石ノ森章太郎先生が描くヒーローなどは特に。
ウェイダーはそういう、古き良きオーソドックスなイメージでデザインしています。
でもちょっと試験的にゴーグルをつけてみようかなーとしてみると

いまいちな上におっかない顔になりますね。。。
やぱり、人間の顔を元にしているから無理がありますね。
やるなら口の部分も覆わないと。。。
まあ、今更そんなことしませんけど(^^;)