2012年11月17日

真田十勇士

ど~もVHSです。すっかり冬ですね。
こたつから離れられません。

私が「ご当地ヒーローを作りたい!」と思い始めるもっと前、
10年以上昔でしょうか、真田十勇士をキャラクター化しようとしてました。
その頃はアニメでもゲームでも十勇士に注目する人は少なかったんですが
私は地元の財産として凄いポテンシャルを持っていると思いました。

ちょうどその頃は「バーチャルアイドル」という3DCGの仮想人物がタレントのように
ふるまうというのが流行りかけでした。

私も、自分で作ったポリゴンのキャラクターがタレントみたいにふるまえたら
面白いだろうなあと思って10人分のデザインと設定を作りました。

とはいえ今みたいにソーシャルな発信ツールがある訳でなく、
箸にも棒にもひっかからずに流行りは過ぎ去りました。
(近年では初音ミクなどバーチャルアイドルも地位を確立してますね)

作ったキャラ自体まだ消滅した訳じゃないんですが
その中の「由利鎌乃助」というキャラが実は現在の六文戦士ウェイダーと
重なる部分の多い、言ってみればベースとなったキャラクターです。




↑彼はロボットという設定です。
真田昌幸が上田城を築城したときに伊賀忍者の頭領、百地三太夫が
城の警護のために贈った3体のうちの1体です。
3体は「三頭獅子隊」といって「心・技・体」のそれぞれの特質を持っています。
鎌乃助はそのうちの「技」の特質をもっています。
しかし他の「心」と「体」のロボットは敵側についてしまっているという設定です。

ウェイダーの「機動甲冑」ももしかしたら3体あるのかも・・?
なーんて妄想をすると楽しいのですが、
まずは1体、キチンと作らない事にはただとっちらかるだけなので
その先のお楽しみにしておきます。

機動甲冑に関してはクルーの中でもまた別のアイデアが生まれつつありますし。  

Posted by 六文戦士ウェイダー at 14:17Comments(0)VHS@リーダー