FMで言えなかったこと

六文戦士ウェイダー

2012年09月04日 16:32

ありがたい事に、FM長野さんで取り挙げていただき、
このご当地ヒーローの地元での認知度もますます上がりました。
引き続き頑張りますので、皆さま生暖かく見守っていてください。

電話出演させていただいた私自身は、緊張で挙動不審にならないように
努めて落ち着いて話した結果
「淡々としていた」「テンションが低い」という声もちらほら・・。
いいんです。テンパっておかしな事を口走らなかっただけでOKです。

いや、おかしな事と言えば最初から最後までそうか・・・。



実際はもっといろいろ喋りたかったんです。
会話の流れや時間の制限もあって、私の話術では伝えきれませんでしたが。
質問内容は事前に聞いておいたので
「こういう事を言おう」という想定がありました。以下にその要約を。

Q、あの「ウェイダー」の素晴らしいグラフィックは、主に「VHS」さんが制作されているんですよね?

A、映像の仕事をしていて、三次元CGもその中で身につけてます。
もともと特撮ヒーローが好きなので
ウェイダーのデザインは真田の赤い甲冑を基にして自分の好みで作りました。
ロゴとか二次元デザインの部分はクルーの中にいる有能なデザイナーさんがやってます。


Q、どんな経緯で、誕生したんですか?

A、ご当地ヒーローは前からやりたかった。
と言うのは、上田にはいいものがいっぱいあるのでもっと発信したかったんです。
上田を舞台にしたゲームやアニメはけっこう人気があるけど
そろそろ市民の側から発信するものを考えようじゃないかと。
で、情報は既にいっぱい発信されているので、情報ではなく
「共感して乗っかれる」形にアレンジして発信していきたいなと。
実際フェイスブックで発信したところいろんな方に乗っかっていただけて
そういうメンバーでプロジェクトを発足しました。
その中にフリーペーパーの「うえだNavi」さんもいまして
ありがたい事にここ毎号、ページをいただいて掲載させてもらってます。



本番ではこれがスラスラ出てくる訳もなく(笑)


ところで
あまり知られていませんが実はグッズ販売もやってます。


<六文戦士ウェイダー オフィシャルショップ>
http://clubt.jp/shop/S0000043479.html
ぜひぜひお買い求めの程、よろしくお願いします。

関連記事